スポンサーリンク
今回はチリについての話です。
チリには世界遺産がたくさんあります。
1カパック・ニャン、アンデス道路網
2セウェルの鉱山都市
3ハンバーストーンとサンタ・ラウラの硝石工場
4チロエの教会群
5海港都市バルパライソの歴史地区
6ラパ・ヌイ国立公園(イースター島)
などがあります。
特にイースター島のモアイ像は有名ですよね。
そして旅行と言えば食べ物。
でも外国ってどんなものがおいしいのかわからない。
そこでチリではどんなものがあるのか少し触れてみましょう。
empanada(エンパナーダ)
merluza(メルルーサ)
MACHAS A LA PARMESANA(マチャ・ア・ラ・パルメザーナ)
ソパ・デ・マリスコス(Sopa de Mariscos)
Completo(コンプレート)。
Pastel De Choclo( パステルデチョクロ)
チリにはたくさんのおいしいものがあるのです。
なんだか観光地もたくさんあるし、
おいしいものもたくさんあるチリって楽しそう。
では次はもっと掘り下げてみようと思います。
チリの観光地情報
観光でもっとも有名なものはラパ・ヌイ国立公園
(イースター島)の約1000体のモアイ像があるところです。
次にラウカ国立公園動植物はたくさんの動植物がおり、
ここはユネスコによって生態系保護区にも指定されています。
マーブル・カテドラルは世界で最も美しい洞窟とも言われており、
美しい景観が見られることが有名で、
青と白のマーブル模様の岩壁になっていて
とても美しくアートのようというのが有名です。
カラフルで可愛らしい街並みといえば
サンティアゴからバスで約2時間ほどの
太平洋側にある港町バルパライソです。
ここで絶対に見逃してはいけないのがユネスコ世界遺産に
登録された木造建築の教会。
ヨーロッパの様式の教会と地元の様式を融合したチロエ様式で
温かみのある優しい造りの教会です。
チロエ島は癒しのスポットなのです。
他にも上記に挙げた観光スポットが
たくさんあります。
チリの食べ物情報
次に食べ物ですが
エンパナーダは味付けした肉や野菜などの具材を
パン生地で包み焼いたり揚げたりしたもの。
これは肉だけでなくシーフードもありますよ。
メルルーサこの魚は日本でも有名ですが、
フライが最もポピュラーな食べ方。
塩とレモン汁だけのシンプルなものです。
揚げ物ばかりで意が重たい人にはこれ!
ソパ・デ・マリスコス
魚介類たっぷりのスープです。
このようにたくさんの観光地と食べ物。
まだまだたくさんあるので1度は行ってみたい国です。
チリの治安は実際にどうなの?
それではチリの治安はどうなのでしょうか?
日本と違いチリの治安は残念ですが、
市民レベルではあまりいいものではありません。
とりあえず荷物管理は大切です。
日本では乗り物に乗っていて居眠りしても大丈夫ですが、
基本どの外国へ行っても居眠りは禁止です。
裕福だと思われている日本人なのでご注意を!!
チリの中でも最も注意が必要なのが
サンディエゴです。
最後に観光客オーラを消すのが1番なのです。
郷に入っては郷に従えと言う言葉があるように
地元の人と同じような服装をしたり、
高級な装飾品は身につけないようにしましょう。
このように危険も多いのでできる事なら一人で
行動するのは避けましょう。
ただしこんな治安がよくないチリでも
最も安全な場所がイースター島です。
確かに住民も家のドアは開けっ放しだったりしますが
自分の所持品の管理は自己責任です。
どこに行っても荷物管理はしっかりと
そして夜間は一人で出かけるのはやめましょう。
チリの言語について
チリの公用語はスペイン語です。
ただし旅行者向けのホテルやレストランは
英語が通じる所もありますよ。
意外ですが日本語が通じる事も・・・・
これは日本信奉者のみですけどね。
基本はスペイン語です。
まとめ
チリにはたくさんの世界遺産があり、
観光にも困らない国です。
かわいい町並みだったり、有名なモアイ像を見たり、
綺麗な洞窟を見たりした後は食事です。
おいしいものもたくさんあるし 迷ってしまいそうですね。
なんだかワクワクしそうな国ですね。
ただし 楽しく過ごすには
荷物管理のことや夜間一人で出かけないなど
海外で過ごすには当たり前に気をつける事をお忘れなく!
スポンサーリンク