スポンサーリンク
口がさみしい時やちょっと疲れた時、
ついつい食べてしまう
一口チョコレート。
しかし、チョコレート一粒のカロリーって
気になりますよね。
チョコレートは一粒あたり、
約20kcal〜25kcalあたりです。
しかし、これはチョコレートの種類によって
若干変動します。
今回は一口チョコレートのカロリーについて、
詳しくお話しさせていただきます。
チョコレートをついつい食べてしまうという方は、
是非ご覧になってくださいね。
チョコレートひと粒は何カロリー?種類によって違うの?
実は、チョコレートは種類によって
カロリーが違うのです。
一番カロリーが高いのは、
意外なことにビターチョコレートです。
一粒あたり、約22kcalです。
「甘さ控えめだし、カロリーが低そう」と
思いがちですが、
ビターチョコレートはチョコの原料である
ココアバターの量が多い為、
カロリーは高めです。
次にカロリーが高いのが
ホワイトチョコレートです。
一粒あたり、約21kcalです。
ココアバターにミルクや砂糖を加えて
甘くしている為、カロリーは
若干高めと言えますね。
一番低いのが、ミルクチョコレートです。
一粒あたり約20kcalです。
ただしこの中で
食べることをお勧めしたいのが、
一番カロリーが高いと言われる
ビターチョコレートです。
チョコレートには、
ポリフェノールが豊富だと
聞いたことはありませんか?
ビターチョコレート・ホワイトチョコレート・
ミルクチョコレートの中でも、
ポリフェノール含有量が
群を抜いて高いのが、
ビターチョコなのです。
ポリフェノールは抗酸化作用に優れ、
以下のような嬉しい効果があります。
・血圧低下
・動脈硬化予防
・アンチエイジング
・アレルギーの改善
・脳の活性化
・便通改善
もしカロリーを
さほど気にしていないのであれば、
ビターチョコを食べるようにした方が
健康にはいいですね。
ただし、筆者のように
ビターチョコが苦手な方は
多いと思います。
そのような方は、
ビターチョコを食べる時に
牛乳を飲むのをお勧めします。
若干苦味が抑えられて、
ビターチョコが苦手な人でも
美味しく食べられますよ!
低カロリーチョコレートを手軽にコンビニで買うならおすすめはこれ!
ダイエット中などで、
できれば低カロリーのチョコレートを
選びたい方は必見です!
ここでは、コンビニで買える
低カロリーチョコレートをご紹介しますね。
・乳酸菌ショコラ(ロッテ)
こちらはチョコの中に
乳酸菌が配合されている、
ちょっと変わり種のチョコレートです。
乳酸菌が配合されているからか、
カロリーは控えめです。
乳酸菌が含まれているからといって
ヨーグルトのような味はせず、
美味しい普通のチョコレートです。
・美味しいoff (明治)
こちらは砂糖控えめのチョコレートで、
その分カロリーも抑えられています。
糖質制限をしているけれど、
チョコレートは食べたいという方にも
オススメです。
・クランキーポップジョイ(ロッテ)
クランキーといえば、
パフが入っていて
「ふわっとサクサク」の食感で
お馴染みですよね。
パフが入っている分、
カロリーは控えめです。
・魔法のミルキーチョコレート(不二家)
「魔法をかけたチョコレート」という謳い文句で、
見た目とは違う味がして
面白い商品です。
見た目とは裏腹に、
意外とカロリーは低めのようです。
・アーモンドチョコレート カカオ70%〈明治〉
アーモンドチョコレートは
カロリーが高いイメージでしたが、
アーモンドチョコレートの中でも
低カロリーの商品がこちらです。
パッケージにも
「糖質30%オフ」と記載されており、
糖質制限中の方を
ターゲットにしているようです。
まとめ
チョコレート一粒は、
だいたい20kcal〜25kcalです。
カロリーは、
ビターチョコレート>ホワイトチョコレート>
ミルクチョコレートの順で
違いがあります。
しかし、カロリーの差はさほどない為、
健康に気を使うならば
ビターチョコを食べた方がいいと
言われています。
筆者も家事や仕事の合間に、
チョコレートを食べる習慣があります。
「疲れた時に甘いもの」は
間違っているようなのですが、
疲れた体ではなく
心に効く気がしてやめられないのです。
女性が1日に食べていいおやつのカロリーは、
約180kcalまでと言われています。
それを意識しつつ、
疲れた時や口がさみしいときは、
是非チョコレートを食べて
元気を出してみてはいかがでしょうか?
スポンサーリンク