たけのこを冷凍したら大失敗で食べれない!そうならないための冷凍術

スポンサーリンク

たけのこを

沢山買ったり

もらったりした場合、

冷凍保存しますよね。

しかし、

たけのこを解凍すると

スカスカになったり

硬くなったりして、

食べられなくなってしまったなんて

経験がある方も多いと思います。

実は、

たけのこを冷凍する時には

コツがあるのです。

そのまま冷凍すると、

中の水分が凍り解凍する時に

流れ出てその結果

スカスカになってしまうので、

中の水分をしっかり出してから

冷凍しましょう!

それさえ知っていれば、

たけのこの冷凍保存で

失敗することはありません!

今回は

正しいたけのこの冷凍保存の方法について、

詳しく解説していきますね。

この記事ではたけのこの冷凍保存について取り上げますが、
たけのこ水煮の保存方法についてはこちらの記事をご覧ください。

水煮たけのこが痛んでないかを見分ける方法についてはこちらの記事をご覧ください。

たけのこを冷凍してもスカスカにならない絶対に失敗しない方法とは?

たけのこの様に、

水分が多い野菜は

冷凍保存に向いていないと

思いがちですよね。

なぜなら、

たけのこを冷凍すると

たけのこの中の水分まで凍ってしまい、

解凍した際に溶け出して

中がスカスカになってしまうからです。

ですので、

スカスカにならない為には

以下の方法で冷凍する様にしましょう!

 

  1. たけのこを茹でる

たけのこを生のままで冷凍すると、

中の水分が凍ってしまいます。

たけのこを茹でて、

中の水分を蒸発させましょう。

  1. 粗熱を取った後、小さくスライスする

スライスすることで、

たけのこの中に残った水分を

追い出すことができます。

  1. 水気をよく切り、

フリーザーバッグへ入れて冷凍

 

フリーザーバッグに入れ、

空気をよく抜いてから冷凍します。

急速冷凍すると

風味が損なわれにくいので、

金属のトレーに乗せて

冷凍するといいでしょう。

小さくスライスしたたけのこは、

解凍せずにそのまま調理に使えます。

お味噌汁に入れたり

たけのこご飯に入れたり、

青椒肉絲などの炒め物にも

そのまま使えるのでとても便利です。

ちなみに冷凍したたけのこは、

1ヶ月を目安に食べる様にしましょう。

冷凍しているからと

半年や1年も入れっぱなしにしていると、

風味や食感がなくなるだけではなく、

たけのこが酸化して

傷んでしまう恐れがあります。

たけのこを冷凍したらスカスカの触感だけど食べれるの?

冷凍したたけのこを解凍したら

スカスカになってしまった場合、

食べても問題ありません。

ただし、

たけのこの持ち味である

シャキシャキした食感は味わえません。

スカスカした食感を誤魔化して食べるには、

細かく切って食べることをオススメします。

スカスカしたたけのこを

美味しく食べるための調理法を、

いくつか提案させていただきますね。

・春巻きの具に

細かく切ったたけのこは、

春巻きの具として最適です。

ひき肉や春雨と一緒に、

春巻きの皮で巻いて揚げましょう。

・炒め物に

野菜やお肉と一緒に

炒めるのもいいですね。

お好みの具材と一緒に炒めて、

美味しくいただきましょう。

・汁物に

お味噌汁だけではなく、

鶏ガラスープの中に入れても

とても美味しいです。

オススメは

鶏ガラスープに溶き卵とたけのこを入れた、

卵とたけのこの中華スープです。

更にキクラゲを入れると、

より一層美味しいですね。

・メンマを作る

水・醤油・中華だし・

塩・胡椒・ごま油があれば

メンマを作ることができます。

ごま油を鍋で熱した後

たけのこを炒め、

塩を入れて更に炒めます。

水・醤油・中華だしを入れて、

煮汁がなくなるまで煮ましょう。

最後に胡椒を振りかけて、

メンマの完成です。

・炊き込みご飯に

醤油・みりん・だしの素を入れて味をつけ

たけのこをお米と一緒に炊きましょう。

いくら食べても食べ飽きない、

優しい味の炊き込みご飯です。

・きんぴらに

ごぼうと人参と共に、

きんぴらにしてもいいですね。

ご飯が進むおかずの代表格です。

更に豚肉を入れて、

メインのおかずにするのもオススメです。

以上、

6点の料理方法を

ご紹介させていただきました。

どの料理方法も、

スカスカになってしまったたけのこを

美味しく食べることが出来ますので、

一度試してみてはいかがでしょうか?

まとめ

たけのこはそのまま冷凍すると、

中の水分が凍ってしまい、

解凍する時に流れ出てしまいます。

そうするとスカスカになってしまうので、

中の水分を排出させてから冷凍しましょう。

また、

冷凍を失敗し

てスカスカになったたけのこは、

料理方法を工夫すれば

美味しく食べられます。

筆者自身

たけのこは冷凍できないと思っていた頃は、

たけのこををもらうと

2〜3日たけのこ料理を作っていました。

たけのこが冷凍保存できると知った今は、

たけのこ料理が続かなくなったので、

とても助かっています。

スポンサーリンク