メガネの曇り止めを買うなら100均と薬局とセブンイレブンのどこがいい?

スポンサーリンク

冬場は

風邪やインフルエンザ防止に

マスクをすると、メガネが曇って

前が見えなくなりますよね。

曇りを防止すべく

メガネの曇り止めを買おうと思っても、

色々な場所で売られていて

迷ってしまいませんか?

せっかく買うのでしたら、

きちんと効果のあるものを

選びたいですよね。

メガネの曇り止めは、

百均や薬局、セブンイレブンなどで

購入できますが取り扱う商品が違いますので、

効果や持続時間に違いがあります。

今回はまず

メガネの曇り止めを買う前に

知りたい成分や塗り方についてご説明し

その次に各ショップで売っている

メガネの曇り止めの特徴について

ご紹介させていただきますね。

メガネの曇り止めの成分と正しい塗り方について

まず、

メガネが曇るメカニズムについて

みていきましょう。

空気中には温度が高いほど多く、

温度が低いほど少なく

水分を含むという性質があります。

マスクをすると

自分の呼気で空気が温められ、

マスクの隙間から

暖められた空気がメガネに当たると、

メガネによって急激に冷やされます。

冷やされた空気は、

今まで含んでいた水分を

含む事が出来なくなり、

余った水分が細かい水滴となって

メガネのレンズに付着します。

この細かい水滴こそが、

メガネの曇りの正体なのです。

メガネの曇り止めの成分は、

水の表面張力をなくす効果がある

「界面活性剤」が多く含まれています。

水の表面張力がなくなると、

メガネの曇りの原因である

細かい水滴がつかなくなるのです。

メガネの曇り止めを使う時には、

曇り止めを塗る前にメガネを水洗いします。

なぜメガネを水洗いするのかと言うと、

曇り止めをレンズに馴染ませる時に

ゴミが付いていると、

レンズが傷つく原因になってしまうからです。

水洗いをして水気を切った後、

曇り止めをメガネの両面に塗ります。

指でレンズに馴染ませた後、

すぐに拭かずに30秒ほど待ってください

その後、

清潔なメガネ拭きやティッシュで

軽く拭き取ります。

しっかり拭き取ると

せっかくの曇り止めが

剥がれてしまいますので、

注意が必要です

 

メガネの曇り止めは

百均、薬局、セブンイレブンなどで

売られています。

ここでは各店舗で売られている

曇り止めの特徴をまとめましたので、

購入の際に

参考にしてみてはいかがでしょうか?

スポンサーリンク


 

メガネの曇り止め百均で売っている商品の特徴について

百均で売られている曇り止めは、

スプレータイプやウェットシートタイプなど、

意外とバラエティーに富んでいます。

100円だからと侮れがちですが、

意外と曇り止め効果があります。

ただし、

お使いのメガネとの相性もあるでしょうから

一概には言えませんが、

物によってはあまり効果のないものも

混ざっているようです。

また、

持続時間も短いものが多いようで、

こまめな塗り直しが必要ですね。

メガネの曇り止め薬局で売っている商品の特徴について

塗るだけで良いジェルや

ペン状の曇り止めも置いてあり、

品揃えに関しては薬局がピカイチです。

100均と比べて値段は高いですが、

強力な曇り止めも取り揃えています。

少しの曇りも許せない、

塗り直しが面倒と言う方は、

薬局で曇り止めを買うことを

オススメします。

 

メガネの曇り止めセブンイレブンで売っている商品の特徴について

国内最大手のコンビニである

セブンイレブンでも、

メガネの曇り止めを取り扱っています。

百均や薬局と比べ品揃えは劣りますが、

外出先で急に必要になった時に

とても便利です。

ただし、

店によっては取り扱いのない場合もあるので

注意が必要です。

余談になりますがセブンイレブンでは、

メガネの汚れを

きれいに落とすことが出来る、

メガネクリーナーも販売されています。

セブンイレブンのプライベートブランドである、

セブンプレミアムから販売されています。

セブンイレブンのメガネクリーナーは、

メガネの汚れを

ビックリするほど落とせると

好評の商品です。

メガネの曇り止めを購入するついでに、

メガネクリーナーも購入してもいいですね。

お店に買いに行く暇がないという人は

ネット通販で買うという方法もあります。

通販でしか買えない強力な曇り止めもありましたよ。

メガネの曇り止め 売れ筋ランキングTOP30[楽天]

まとめ

メガネの曇り止めは、

百均・薬局・セブンイレブンなどで

購入できます。

それぞれ取り扱っている商品が違いますので、

自分の予算と求める効果に合わせて、

購入する店舗を決めると良いでしょう。

筆者は眼鏡をかけていませんが、

筆者の姉がメガネをかけており、

冬になると

メガネが曇って大変だとよく言っていました。

今回の記事で学んだことを参考にし、

姉にメガネの曇り止めを

プレゼントしたいなと思いました。

スポンサーリンク