白駒池駐車場の混雑情報まとめ!残念な旅行にならないために必見!

スポンサーリンク

秋になると、

風が涼しくなり、

肌寒さも感じますよね。

そして、

なんと言っても秋といえば

「紅葉」のシーズンです。

白駒池の紅葉は特に人気のスポットで、

よく耳にすることも増えました。

しかし、

人気になると困るのが

「駐車場」だと思います。

駐車場がないと、

せっかくの楽しみにしていた紅葉も

駐車場探しで終わり…。

なんてことになりかねません。

そこでオススメなのが夏の時期です。

紅葉で有名なのに、行っても楽しめるの?

と思うでしょう。

白駒池は、

秋の紅葉だけではなく、

夏の時期にもピッタリ!

森の中がコケでびっしり、

とっても神秘的な雰囲気を

楽しめることができます。

まるで、

もののけ姫の世界に来たような感覚を味わえます。

それでは、

白駒池の夏、

秋の駐車場の混雑情報や

注意点などをご紹介します。

白駒池駐車場の混雑情報夏の時期の注意点!

夏の白駒池駐車場は、

困るほどの混雑はないようです。

ただし、

週末やその時期にならないと分からないため、

できるだけ早い時間に停めましょう。

 

また、

平日だとしてもその日によるので、

午前9時~10時の駐車をオススメします。

〇公共交通機関を利用する方への注意点

白駒池へ公共交通機関を利用する方は、

路線バスの時間に注意してください。

白駒池へ向かうのに、

佐久平駅、八千穂駅からの路線バスが出ていますが、

グリーンシーズン(夏の時期)は、

路線バスの便数が少なくなっています。

路線バスの便は、

公式サイトから確認できるので、

こちらをご覧ください。

〇夏の白駒池も山登りの装備は欠かせない!

しっかりと準備しよう!

白駒池は、

普通の登山よりは楽ですが、

軽装備だと辛いかもしれません。

夏であっても山は冷え込むことがあるので、

しっかりと準備していきましょう。

また、

白駒池は二つのコースに分かれています。

平坦で白駒池を一周できるコース、

高見石へのチャレンジコース、といった感じで、

高見石へのコースは丸太の山があったり、

かなり足場が悪いです。

その他にも巨岩の山があるので、

こちらのコースを行く方は、

しっかりと装備しましょう!

白駒池駐車場満車の可能性大の紅葉時期利用の注意点とは?

秋の紅葉のシーズンの白駒池の駐車場は、

かなりの混雑が考えられます。

第一、第二駐車場があるのですが、

確実に満車の場合が多いです。

近くに麦草ヒュッテという

無料駐車場があるのですが、

こちらは宿泊の方専用の

駐車場となっているため、

利用にはご注意ください。

週末の混雑は絶対だと思うので、

できれば平日がオススメです。

また、夏の時期と同じように、

午前9時~10時、それよりも早い時間に

停めるといいかもしれません。

一応、駐車場から白駒池までは

徒歩で15分なので、

回転率は悪くないと思いますが、

できるだけ早い時間からの行動をオススメします。

〇白駒池駐車場の気になる料金は?

普通車     500円

マイクロバス 1,000円

大型バス   1,500円

こちらはすべて一日券となっているため、

ゆっくりできます。

ただし、

1泊する場合は2日分となるので、

覚えておきましょう。

第一駐車場にはトイレもあり、

協力金として50円かかります。

山でのトイレの維持費は大変なので、

協力してあげましょう!

まとめ

白駒池駐車場は、夏、秋ともに

早い時間の駐車をオススメします。

特に週末は混雑するので、

早めの行動をとりましょう。

駐車場は、

  • 第二、麦草ヒュッテがありますが、

麦草ヒュッテは宿泊専用です。

マナーを守って駐車場をご利用ください。

また、

混雑時期はTwitterなどでリサーチすると

情報がわかりやすいと思います。

白駒池は森の中なので、

夏の時期も意外と肌寒いです。

寒さ対策はしっかりと行って、

白駒池を楽しんでください!

スポンサーリンク