蔵王樹氷へのアクセス方法と周辺温泉情報!

スポンサーリンク

山形と言えばやはり蔵王温泉の樹氷ですよね。

まさに極寒の地の雪のモンスター!

私たちもこのモンスターに会いに行くことにしました!

まずは蔵王樹氷への公共交通機関でのアクセス方法から見ていきましょう。

蔵王樹氷への公共交通機関でのアクセス方法!

 

  1. JR山形新幹線・仙山線を利用し、山形駅へ
  2. 山形駅東口の1番乗り場から、山交バス路線バス『蔵王温泉行』に乗車
  3. 『蔵王温泉バスターミナル』で下車、徒歩で蔵王ロープウェイ山麓駅へ
  4. 蔵王ロープウェイ山麓線・山頂線を乗り継ぎ『地蔵山頂駅』へ

蔵王ロープウェイがおすすめ!時間や料金について

蔵王ロープウェイ

所在地 : 〒990-2301  山形県山形市蔵王温泉229-3

電話 : 023-694-9518

アクセス

(1)山形駅からバスで40分  蔵王温泉バスターミナルから徒歩で15分
(2)山形自動車道山形蔵王ICから車で 西蔵王高原ラインから車で30分

営業時間    山麓線  8:30~17:00       山頂線  8:45~16:45 山頂線

料金

大人 1区間800円  2区間1,500円    2区間の往復2,600円

子供 1区間400円  2区間800円     2区間の往復1,300円

蔵王樹氷のでき方について

つづいて蔵王の樹氷のでき方をご紹介します。

蔵王の樹氷

樹氷は珍しいもので蔵王のほかは八甲田山でした見られません。

日本海を吹き渡る季節風(西風)が津島海流(暖流)から

たっぷりと水蒸気を含みスジ状の雲が発達します。

これが朝日連峰にぶつかって朝日連峰に豪雪をふらします。

残りの水蒸気が山形市を通過するので山形市は比較的雪が少ないのです。

更に蔵王連峰にぶつかりることで上昇気流となります。

ふたたび断熱膨張により温度が下がって、このとき水蒸気は過冷却水滴となります。

この過冷却水滴が乾燥した強い西風(蔵王おろし)がふいて

アオモリトドマツの葉に衝突し樹氷をつくるのです。樹氷は育っていきます。

蔵王樹氷を見る時の服装は?

では、ちょっと樹氷のころがわかったところで蔵王の樹氷に会いに行きましょう!

といっても正直ほんとうに寒いです!

スキーのツアーで樹氷も見ることもできるツアーもあります。

もちろん樹氷を見るだけもできますが

普通の観光の服装でいったら・・・死んでしまいます。

蔵王のロープウェイの山頂駅で昼間でも寒い時は零下18度なんてことも!

あまりの寒さに肺がいたくなったりもしますよ。

なので、スキーやスノボをやらない方はスキーウェアーをレンタルしましょう。

泊まるホテルや観光協会に事前に問い合わせてみてくださいね。

【蔵王温泉観光協会】
電話023-694-9005 (9時~17時)

最後はロープウェイに乗って樹氷を目指します。

2本のロープウェイ(山麓線と山頂戦)を乗り継いで山頂駅まで向かいます。

もちろん、帰りもロープウェイで帰ってこられます。

ロープウェイの中ではいろんな樹氷の関しての説明のアナウンスが流れ

知らないことばかりなのでとっても新鮮でした。

目の前に樹氷の世界が広がります!

頂上はマイナス20゜程の世界です。

雪が舞い散りダイアモンドダストが見えたりと

キラキラと圧巻の自然の世界ですよ。

樹氷のライトアップも幻想的で素敵なので詳細を乗せておきます。

残念ながら私たちはそばの蔵王温泉泊でなかったので見られませんでしたが・・・

2017から2018樹氷ライトアップ情報

期間     2017年12月23日(土・祝)から2018年3月4日(日) (限定53日間)

時間     17:00から21:00 (上りは最終19:50)

会場     蔵王ロープウェイ山頂駅及び山頂線周辺 (蔵王ロープウェイ乗車)

料金     おとな2,600円・こども1,300円 (ロープウェイ往復乗車料)

蔵王樹氷周辺のおすすめ温泉地情報!

湯の花茶屋 新左衛門の湯

樹氷を見て冷え切った身体を温めるならこちらがおすすめ!

1999年4月にできた施設で、源泉100%の大露天風呂、

肌にやさしい四・六の湯、かめ風呂、打たせ湯などのお湯が並びます。

見晴らし抜群の露天風呂からは蔵王を拝めて最高です!

食事処もあって山形牛のしゃぶしゃぶ(2300円)や、

そばとミニ丼のセット(1000円・各税別)などの地元の味も楽しめるから

身体もお腹もほっこりして大満足間違いありませんよ。

営業時間

営業:10時~21時30分(受付~21時)
休業:不定、かめ風呂・打たせ湯11月中旬~翌4月中旬

所在地       〒990-2301  山形県山形市蔵王温泉川前905

アクセス      山形新幹線山形駅より蔵王温泉行バス45分、終点蔵王温泉より徒歩5分

まとめ

蔵王の樹氷いかがでしたか?

寒いのになぜ?と思うかもしれませんが

幻想的な世界を目の当たりすればぜったいに満足いくはずですよ!

防寒対策を十分にすれば美しい別世界を満喫できます。

冷えた体には蔵王温泉の温泉で

しっかり温まれば、また山形に行きたくなるの間違いなしです!

スポンサーリンク