綺麗に見える部屋の片付け方の基本!面倒くさがりな人必見です!

スポンサーリンク

部屋の片付けって面倒ですよね。

掃除する時間がなかったりすると

一気に散らかってしまいます。

散らかってしまうと

掃除をする気にもならず、

なかなか綺麗になりません。

でも片付けのポイントを掴めば、

時間が無くても

部屋を綺麗にすることができるんです!

急な来客にも対応できますよ!

 

部屋の片付けは片付ける順番がポイント!ここを押さえたらOK!

 

 

部屋を片付けるには

片付ける順番のポイントを押さえることが大切です。

片付けが苦手な人は

一体どこから手を付ければいいのだろう?と

考えてしまうと思います。

そして考えているうちに

やる気が無くなり

面倒くさくなってしまうんです。

そうならない為に、

今回の内容を

そのまま実践してみて下さい。

考える必要が無くなりますよ!

まずは、物を捨てましょう!

物がないと、散らからなくなります。

必要最低限の物があれば、

人間は生活できます。

こう考えてみて下さい。

使っていない物を手に取って、

今これが売っていたら買うのか?

これは洋服なんかには、

かなり使える方法です。

いつか着るから、

いつか履くから…。

じゃあ今はいらないですよね?

フランス人は服をあまり持たず、

同じ物でコーディネートを変えて

着ている人が多いようです。

1週間分あれば十分なはずですよね!

洋服が少なければ衣替えの必要もなくなり、

季節の変わり目なんかでは、

あっ!長袖しまっちゃったけど、今日寒い!

なんてことも無くなります。

次に、物に住所を付けます

住所と言うのは決まった置き場所です。

出しっぱなしは絶対にしない様にするために、

どこかにしまって下さい。

そして使ったら、

しまってあった場所に戻します。

すると、例えば買い物へ行った時、

これあったけ?と

同じ物を買う失敗が無くなります。

引き出しの中が

ごちゃごちゃになっていると、

ストックを何個も

買っていたりしますよね?

整頓することによって

無駄使いも無くなります。

引き出しの中にも

細かく住所を作るようにして下さい。

最近では100円均一で、

細かく仕切りが入ったボックスなどが

売っているのでうまく活用しましょう。

自分が使いやすく収納するのが大切です。

小分けにしてあると一目見てわかります。

そしてしまう時は

使用頻度を考えてみて下さい。

良く使うものを奥に入れていたら

取り出しにくいし、

手前の物が邪魔になってしまいます。

使用頻度が高い物は

手前に持ってくるようにしましょう。

全て収納出来たら、

それ以上の物は増やしてはいけない!と

ルールを作ります

自分の家の決まった量を

把握することが大切です。

もし新商品など

新しいものを買った場合は、

古いものを捨てて

スペースを空けるようにしましょう。

そうすれば、

物が増える事はありませんよね!

次に何かと取っておいてしまう、

手紙や結婚式の座席表などの

ペーパー類です。

これは胸に思い出として取っておいて、

手元の物は捨てれるのが一番です。

しかしなかなか捨てづらいですよね。

そこで目にも見えるよう

写真に撮って捨てましょう。

写真は現像せず、

データとして保管しておくと

かさ張らず、汚れる事も無いです。

しまう場所を作って、ホコリ掃除が

簡単になる事を意識して片付けると、

その後の生活がとても楽に、

気持ちよくなりますよ!

早く部屋を片付ける効果的な方法!時間がない時に試したいこととは?

 

 

普段から物は元あった場所へ戻していれば、

掃除機をかけるくらいで掃除は終わります。

ただ、散らかったままの場合に、

時間が無い時は、空き箱を用意します。

箱がない場合は

ランドリーボックスなどでも構いません。

散らかったものを空き箱へ移動して、

部屋にスペースができたら

掃除機を掛けます。

箱へ入れたものは必ず後から

元あったところへ戻します

もしくは必要なければ処分します。

ランドリーボックスも無い場合は、

一時的に壁沿いに

荷物を置くようにしましょう。

真ん中に開いたスペースができますよね。

空いたスペースが大きければ大きいほど、

人は綺麗だと感じます。

また、高さを揃えると

整頓しているように見えやすいです

出来れば掃除機をかける寸前に、

先端がフアフアした物で

棚やテレビのホコリを取りましょう。

物がなくても

ホコリがあったらきれいな部屋とは

言えませんからね。

1分間あれば十分綺麗になるので

やってみて下さい。

出来れば週何回かすると、

ホコリが溜まらず、

常に綺麗な状態でいられます。

大掃除のシーズンも

いつもと同じ掃除の仕方で

終わるので楽ですよ!

綺麗な家は掃除を常にしているので、

掃除の時間が掛かりません。

すると掃除が嫌にならなくなります。

さらに常に綺麗な状況を保てるので、

急な来客に焦る事もなくなりますよ!

まとめ

開いたスペースを意識して

掃除するために、

家具の位置も見直そうと思いました。

何も考えずに配置していたので、

これをきっかけに綺麗な部屋を

常に維持できればいいと思いました。

スポンサーリンク